• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

懸念される新規化学物質および代替化学物質暴露評価のための環境多媒体モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K23934
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 1101:Environmental analyses and evaluation, environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

近藤 萌波  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (81002607)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords多媒体 / 新規化学物質 / 代替化学物質 / 影響評価
Outline of Research at the Start

ナノ粒子や新規農薬,バイオ燃料などの新規化学物質や,バイオマス由来のプラスチックや有機食品の添加物などの代替化学物質は,環境保護や持続可能性の観点から重要な物質とされる.特に代替物質の安全性が期待されるものの,副作用や環境影響が十分に調査されていない場合には,新たな水質汚染や大気汚染の要因となる可能性があるため,物質の毒性や有害性の発現を未然に防止することがますます重要である.本研究では,これらの物質の移動挙動予測を実施するための土壌-水-大気の環境多媒体モデルを構築し,化学物質の挙動を統合的に評価し,健康や環境への影響を定量的に示すことで暴露評価に役立つデータを提供することを目指す.

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi