• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

East Asian Transnational Musical Links: Case Studies on Japan-Taiwan Post-War Exchanges

Research Project

Project/Area Number 24KF0036
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section外国
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

植村 幸生  東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (80262252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE HUI-PING  東京藝術大学, 音楽学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2024-04-23 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Outline of Research at the Start

本研究では、戦後日本音楽史、戦後国際文化交流史、東アジア地域研究のいずれの分野においても看過されがちな戦後日本と台湾間の音楽文化交流に焦点を当て、①音楽交流史、②音楽研究史、③音楽出版史の三つの事例研究に基づき、戦後の日本社会と台湾社会における音楽文化の連続性と越境性を見出す。①は戦後から2000年までの両地の新聞を調査対象に、音楽文化交流の実態を把握する。②は小泉文夫を筆頭とする日本人研究者が1970年代に行った台湾音楽調査の一次資料を検証し、台湾の同時代的動向(民歌採集運動)との関連性を探る。③は日本の音楽知を積極的に台湾に導入した李哲洋の出版活動を、日本との関連の中で捉え直していく。

URL: 

Published: 2024-04-24   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi