Project/Area Number |
24KF0169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
野村 大樹 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70550739)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CIMOLI EMILIANO 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2024-11-15 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2026: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、既存の最新短波赤外線カメラを用い、海氷内に存在するジプサム結晶を撮影イメージ画像解析により、直接定量評価する方法を、低温室での実験や北海道沿岸サロマ湖での現場試験を実施し確立する。そして、北極海氷下での国際共同観測を実施し、海氷内ジプサムを定量評価する。ジプサム結晶は、海氷融解時に海底まで沈む際に、海水中に存在する植物プランクトンなどを吸着し、速やかに有機物を海底に輸送する「バラスト効果」がある。本研究は、この「バラスト効果」の理解に貢献する。
|