Project/Area Number |
24KF0183
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 01040:History of thought-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高山 大毅 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00727539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
CHIANG HSUNYI 東京大学, 大学院総合文化研究科, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2024-11-15 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2026: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、近世日本の徂徠学と清朝考証学における書物編纂の「技術」に着目し、その比較研究を行うものである。具体的には、『徂徠集』『唐後詩』の稿本や『論語正義』などの編纂過程を分析し、校訂作業や考証方法といった技術的要素が両者の思想形成に果たした役割を明らかにする。これにより、近世東アジアにおける技術知の発展過程を解明し、新たな思想史研究の視座を提示することを目指す。
|