Project/Area Number |
24KF0227
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
永井 萌土 豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 教授 (00580557)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NAGABOOSHANAM SHALINI 豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2024-11-15 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2026: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、生活習慣病などの非感染性疾患(NCDs)の早期発見に向けて、皮膚に貼るだけで複数の健康指標を同時に測定できる新しいセンサーを開発する。従来の経皮センサーの課題であった感度と選択性を向上させるため、レーザー加工したグラフェン電極と金ナノ粒子を組み合わせた新素材を開発する。また、極めて細い中空の針(マイクロニードル)と微細な液体経路を3Dプリンティング技術で一体化させ、痛みを感じることなく体液を採取できる構造を実現する。これらの技術を統合し、心臓マーカーやタンパク質など複数の生体指標を高精度で検出できるウェアラブルデバイスの実用化を目指す。
|