• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The functional analysis of leghemoglobin during nodulation

Research Project

Project/Area Number 24KJ0009
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 38010:Plant nutrition and soil science-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

蘭 正人  岩手大学, 農学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Outline of Research at the Start

共生器官である根粒では根粒菌が大気中の窒素を固定し、マメ科植物はその産物であるアンモニア態窒素を利用することができる。レグヘモグロビン(Lb)は根粒特異的に発現し酸素と結合することで、窒素固定活性維持に中心的な役割を担う。研究代表者は、窒素固定活性の見られない根粒形成初期からLbが発現することを新たに見いだした。この知見から、酸素と結合したLbが根粒形成時に生産される一酸化窒素を酸化することで、根粒形成に促進的に働くのではないかという仮説をたてた。本研究では、Lb遺伝子の発現解析、Lbタンパクの機能解析を行うことでこの仮説を証明し、Lbの新たな役割を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi