• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「天子」から見た東部ユーラシア:「皇帝」中心主義からの脱却と王権の再認識のために

Research Project

Project/Area Number 24KJ0061
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

青木 竜一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Outline of Research at the Start

秦漢帝国以来、中国の君主は「皇帝」と「天子」の称号を用いた。ただ、「皇帝」が中国固有のものであるのに対し、「天子」は東部ユーラシア諸国に共通する君主号であるとの指摘も近年では行われている。たとえば、匈奴や突厥は独自の君主号である「単于」や「可汗」以外にも「天子」の称号を用い、中国社会と遊牧社会を統合した北魏や唐の君主は、「皇帝」と「可汗」を兼ねた上で「天子」をも称した。本研究では、従来の王権研究ではほとんど言及されてこなかった1~3世紀の〈南匈奴国〉〈遼東公孫氏政権〉などの王権認識にも注目しつつ、各国の王権の性格を通じて、1~5世紀の東部ユーラシアに共通の世界認識を解明することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi