• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学的探究学習の適応的支援システムの開発と活用:科学的思考の転移と学校への適用

Research Project

Project/Area Number 24KJ0121
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福田 麻莉  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,シミュレーションを用いた理科の探究学習において,個の学習状況に応じたプロンプトを与える支援システムを開発し,学習内容の理解と科学的思考力の転移に与える効果を検証すること,そのシステムを理科の授業に導入する効果を検証することである。まず,個々の学習者の内容理解と科学的思考力の習得状況をリアルタイムで評価し,状況に応じた支援を自動で与えるシステムを開発し,支援システムが内容理解と科学的思考の転移に与える効果を個別実験によって検証する(課題1)。さらに,支援システムを学校に導入し,探究学習を実際のカリキュラムに位置付け,内容理解と科学的思考の転移に与える効果を検証する

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi