Project/Area Number |
24KJ0486
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 17010:Space and planetary sciences-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
渡辺 七都稀 筑波大学, 理工情報生命学術院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Outline of Research at the Start |
アミノ酸はキラル分子であり、L体とD体で光学異性体が区別される。地球に飛来した隕石からアミノ酸のL体過剰が検出されたことから、宇宙空間で非生物的にアミノ酸L体過剰が実現した可能性がある。このL体過剰の原因として、Viedma熟成によるキラル分子の不斉増幅が候補の一つに考えられている。Viedma熟成は、結晶化とラセミ化反応の二つの現象が協奏的に起こることで進行する。本研究では、この二つの現象をコンピュータシミュレーション(量子化学計算、分子動力学シミュレーション)で統合的に解析し、Viedma熟成のメカニズムを分子スケールで理解する。さらに、隕石母天体の環境でこの現象が起こりうるか考察する。
|