Project/Area Number |
24KJ0616
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
立岩 丈武 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
深刻化する海洋プラごみ問題の解決策の一つとして、環境中で微生物によって分解される生分解性プラスチックの開発が進んでいる。良好な生分解を有し、かつ成形加工性にも優れる生分解性プラスチックとしてポリヒドロキシアルカン酸(PHA)がある。しかし、PHAは使用中に分解が起こり劣化する懸念があるため、使用中には分解を抑制する必要がある。一方、環境中に流出した場合は生分解が開始してほしい。すなわち、PHAにはこれら2つを両立した仕組みである生分解開始機能が必要である。生分解は表面への微生物の集積が起点となるため、本研究ではPHAの表面に簡便な化学改質を施すことで、生分解開始機能を付与することを目的とする。
|