Project/Area Number |
24KJ0670
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大川 皓大 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2025: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Outline of Research at the Start |
超新星爆発での元素合成は、ニュートリノが重要な役割を持ち、その質量階層の違いにより生成される元素の量が異なる。従って、正確なモデル計算で得られる値と実際のサンプルを比較することで、ニュートリノの質量階層を解明することができると期待されているが、計算される元素量の不定性が大きく、その中でも低エネルギー帯での11C(α,p)14N反応の反応断面積の不定性による影響が大きいことが示唆されている。 本研究では、低エネルギーでの測定を実現するトロイの木馬法を用いてこの反応の測定を行う。得られた結果を超新星爆発のモデル計算に用いることで、ニュートリノの質量階層問題にアプローチできると期待される。
|