Project/Area Number |
24KJ0720
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 06020:International relations-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
猪岡 愛佳 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究テーマは、貧困層の包摂を目指す社会的連帯経済(以下、SSE)である。マクロレベルの連帯経済の政策研究に加え、ミクロレベルのフェアトレードによる事例研究を行うことで、連帯経済組織のメカニズムを解明し、貧困層が抱える課題を明らかにする。フェアトレードの仕組みは重要である一方で、もともと仕組みに参画が困難な貧困層は、連帯経済組織の「外」に排除されたままではないかという問いから、 貧困層がフェアトレード組織に関与できる構造か、関与できる構造とはどの様なものかについて考察する。フェアトレードの実践において様々な課題を抱えるボリビアの事例研究により、社会的連帯経済の可能性を検討する。
|