Project/Area Number |
24KJ0793
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 90010:Design-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中川 恵 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、都市形成の分業体制と職能意識の観点から、日本の都市の近代化過程における関東大震災後の帝都復興事業の位置づけを再評価しようと試みるものである。 大正時代後期を都市建設分野において機能分化やセクショナリズムなど近代の特徴が現れ始めた時期と捉える。当該時期の一大プロジェクトであり東京の都市の近代化を推し進めた帝都復興事業を対象に据え、機能分化≒事業分業体制の実像を明らかにし、関係主体の職能範囲に対する意識を論じる。 都市建設分野に係る主体の多様化が進む中での課題「都市の公共性や公共の福祉を担保するために、どの主体がどのような責任を負うべきか」を論じる上で基礎となる歴史的知見が得られると考える。
|