Project/Area Number |
24KJ1009
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 03040:History of Europe and America-related
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
村田 七海 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2026: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2025: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Outline of Research at the Start |
トルコ共和国は約100年前にオスマン帝国政府に対する「独立」戦争の結果建設されました。現在でも、独立戦争にまつわる語りやイメージはトルコ国民の一体性を示す象徴として、政治的場面から日常生活にいたるまで様々な場で想起されます。 こうした歴史認識に対して、本研究では、トルコ国民を所与のものとせずに、トルコ共和国建国を理解することを目的としています。特にオスマン帝国のバルカン領での独立運動に注目して、参加者の動機・目的、そして彼らがそれらの達成のために、いかに自身を正当化したかなどを調べています。 トルコ共和国における例を通じて、当たり前と捉えられがちな、「~国民」という概念の相対化を目指しています。
|