Project/Area Number |
24KJ1016
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
三條 瑚都子 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
建築物は、炭素が最も多く貯蔵される木材製品であり、地球温暖化緩和に貢献するとして着目されている。その貯蔵量を正確に推計するためには、まず現存する建築物量を把握する必要があり、そのための推計方法を専門機関が提示している。しかし、提示されている方法では世界中の建築物について一律に同じ仮定値が用いられている。世界中の建築物は多様であり、それを取り巻く環境も千差万別であるために、正確な推計を行うためには国ごとの建築物の現状を調べる必要がある。そこで本研究では、その仮定の中でも建築物の平均寿命に焦点を当て、日本の建築物の実情を明らかにすることを試みる。
|