Project/Area Number |
24KJ1076
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉田 直樹 東京工業大学, 生命理工学院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
核酸やタンパク質の分子集合体である「液滴」は、生細胞内の分子反応ネットワークを制御している。分子コンピューティング分野では、その液滴の機能解明や工学的応用が注目されている。しかし、これまで人工的に作製された液滴では、実際の生細胞内液滴のように、非平衡分子反応ネットワークとソフトマターの物理現象をカップリングすることは未踏である。本研究では、プログラマビリティが高いDNA分子の自己集合から成るDNA液滴を作製し、酵素活性を発現するDNA(デオキシリボザイム)を利用して非平衡分子反応ネットワークの構築を目指す。また、ソフトマターの物理現象であるDNA液滴の分裂現象を用いて分子反応の制御を実現する。
|