Project/Area Number |
24KJ1083
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 64010:Environmental load and risk assessment-related
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
波多野 雄大 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Outline of Research at the Start |
光化学反応は太陽光照射下で広く発生し、水圏生態系における物質変換過程において重要な役割を担っている。水中における光分解は直接的または反応性中間体を介して間接的に作用し、溶存物質が反応経路・速度を決定する。これまで河川や湖沼などの淡水中における反応性中間体光生成速度と水質特性の関係について研究されてきた。しかし反応性中間体光生成に対する人為的な水利用・水処理方法の影響については断片的な研究報告に留まっている。本研究では水環境での光化学反応と人為的な水利用・水処理の関係を明らかにし、水環境を保全するために効率的な水利用・処理方法を検討する。
|