Project/Area Number |
24KJ1311
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 43040:Biophysics-related
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
犬飼 紫乃 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2026: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
動物の視覚を担う光受容タンパク質であるロドプシン (動物ロドプシン) は、動物の進化とともに多種多彩な機能を獲得してきた。しかし、どのような分子機構で多様性を獲得しているか、その構造的な背景は明らかとなっていない。本研究では、赤外分光法を中心とした分光手法を用いることにより、動物ロドプシンの多様性が生まれる分子機構を、タンパク質の構造と機能との相関解析という切り口から解明することを目指す。
|