Project/Area Number |
24KJ1340
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
漁野 光紀 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Outline of Research at the Start |
地球上の全球規模の大気の流れなど、水平スケールに対して鉛直スケールが非常に小さい流れは、2次元流体として近似することができる。2次元流体においては、乱流状態を経た後に大規模なパターン構造が現れることが知られており、成層圏の極渦など地球流体における特徴的な流れとの関連があると考えられる。他方、非粘性・非圧縮2次元流体の系は無限個の保存量を持つことが知られている。だが、無限個の保存則を扱うことの難しさから、2次元流体のパターン構造に関する先行研究では不完全にのみ保存則が考慮されてきた。本研究では、理論と数値計算の両面において、完全な保存則の扱いの下でパターン構造の形成・崩壊の研究を行う。
|