Project/Area Number |
24KJ1384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 13040:Biophysics, chemical physics and soft matter physics-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
奥山 紘平 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
古典的な非晶質系(ガラスや粉体)では密度の増加に伴って急激な運動の凍結が起きる。自ら動く粒子の集団運動を研究する分野(=アクティブマター)において、対応する高密度極限の非晶質系として生体組織が挙げられる。固体的な細胞集団が流動性を獲得する際のメカニズムは形態形成や癌転移との関係が指摘されているが、十分に解明されていない。本研究では、まず繊毛虫テトラヒメナ集団の運動を測定し、密度依存的な転移の特徴付けによって従来の非晶質系との相違点を明らかにする。次に速度場などの粗視化された物理量が従う連続体方程式をデータ駆動的に探索することによって、アクティブな非晶質系を一般的に記述することを目指す。
|