Project/Area Number |
24KJ1431
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 80010:Area studies-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中鉢 夏輝 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2025: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Outline of Research at the Start |
2000年代以降のインドネシアではイスラームの教えを援用した環境運動が活発化している。本研究はインドネシアにおけるエネルギー問題を事例に、なぜ、いかにして今日の環境問題にイスラームが結び付けられているのか、そのメカニズムを解明することを目指す。インドネシアにおいて、ウラマーと呼ばれるイスラーム諸学に精通した知識人による議論や勧告は、ムスリム社会の規範や倫理を汲み取る重要な媒体とされる。そこで本研究では、ウラマーがエネルギー問題に取り組みはじめる歴史的経緯をまとめたうえで、環境に関するイスラームの教えがどのように議論され、伝えられているのか、そのプロセスを調査・分析する。
|