• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三次元計測法を用いたトーラスプラズマの空間構造の自発的形成過程の解明

Research Project

Project/Area Number 24KJ1549
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 14020:Nuclear fusion-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

稲垣 秦一郎  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2024-04-23 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Outline of Research at the Start

トーラスプラズマにおける自発的な三次元構造の形成は磁場配位によらず様々な装置で確認されている.このような構造形成現象の前駆現象や素過程を解明するためには,巨視的なプラズマパラメータの三次元ダイナミクスを計測することが求められる.本研究では,プラズマから放射されるX線をピンホールカメラにより二次元画像として計測し,得られたデータから電子温度および電子密度の空間分布を推定する新規プラズマ診断手法の開発を目的としている.また本手法を逆磁場ピンチプラズマに適用し,空間構造の自発的形成過程の解明を目指す.

URL: 

Published: 2024-04-24   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi