Project/Area Number |
24KJ1600
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松永 健聖 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2025: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、評論家神崎清が遺した個人資料である「神崎清コレクション」を元に、神崎が1950年代前半に精力的に取り組んだ米軍基地周辺での「売春」反対運動と、同時期に神崎らにより展開された、基地周辺に暮らす子どもたちを「風紀」上の悪影響から守る運動(「子どもを守る運動」)とがどのようなロジックのもと連動して展開されていったのかを明らかにするものである。 これにより、日本における「売春」反対運動が、「売春」によって悪影響を受ける「無垢な子ども」やその「子どもを守る母親」などの表象を利用することにより、人々の「売春」に対する理解にどのような変化や影響を与えたのかを実証的に検討する。
|