Project/Area Number |
24KJ1677
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松田 華織 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、まずインクルーシブ教育政策が、当該教育改革とどのように相互矛盾してきたのか、そしてその相互矛盾にどう対応してきたのか、その対応過程を解明するため、1980年代から2010年代の米国における共通スタンダードテストに基づく教育改革とインクルーシブ制度の相互矛盾の構造とそれに対する対応過程を分析する。その後、市民団体・障がい児に関わる当事者団体・教職員団体の文書と各団体へインタビュー調査を行うことで、当事者の反発や影響の経緯を検討する。加えて、当該教育改革が、インクルーシブ教育に関して教育現場に与えた影響について明らかにするため、小学校教員へのインタビュー調査を行う。
|