Project/Area Number |
24KJ1754
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
野木 悠平 徳島大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2026: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究では、新興・再興RNAウイルス感染症に対する新しい創薬プラットフォームの構築を目的とし、dual-effect型抗ウイルス剤の創製に取り組む。抗ウイルス性ヌクレオシド開発の課題として、肝臓以外の組織で効率的に代謝活性化されるプロドラッグ基の分子デザインの確立が困難であることや薬剤耐性ウイルス対策の観点から作用点の異なる多剤併用が必須であることなどが挙げられる。これらの課題を一挙に解決するため、プロドラッグ基を必要としない新たなプロドラッグ戦略を確立し、さらにsiRNAと組み合わせることで2つの異なる作用点を有するdual-effect型抗ウイルス剤の開発基盤の構築を目指す。
|