• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

硫黄代謝に着目した植物免疫プライミング機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24KJ1762
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 38010:Plant nutrition and soil science-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤田 萌香  九州大学, 農学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2024-04-23 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Outline of Research at the Start

一部の共生微生物の定着や植物ホルモンであるストリゴラクトンの作用により、植物はプライミング状態となる。この時、防御応答は活性化されず、植物の成長は抑制されない。しかし、病原菌(灰色かびなど)が感染すると、早期に病害抵抗性機構が強力に活性化され、通常よりも高い抵抗性を示す。ただし、このメカニズムの詳細は未だ解明されていない。本研究では、植物の硫黄代謝に焦点を当てて、プライミング状態と通常状態の植物の代謝の違いからプライミングの誘導機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-24   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi