Project/Area Number |
24KJ1904
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 16010:Astronomy-related
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
小西 亜侑 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
渦状腕は渦巻銀河の円盤部分における主要な星形成の場であり、銀河の進化に伴いその形状を変えてゆく。よって、渦状腕の形成・維持メカニズムの理解は、星の形成過程および銀河進化を紐解く上で非常に重要である。渦巻銀河の形態は多種多様であり、渦状腕の形成メカニズムは腕の明瞭さ・棒状構造の有無・周囲の伴銀河との潮汐力の有無等により異なる可能性がある。本研究は、近傍渦巻銀河M33、M74、M83を対象とし分子雲の星形成活動(進化)を調べることで、渦状腕形成の有力説「密度波理論」と「動的渦状腕理論」の検証手法を確立し、形態の異なる渦巻銀河においてどちらの理論がより適切に渦状腕構造を説明するかを明らかにする。
|