• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気象化学モデルによるエアロゾル湿性除去が雲構造・降水強度へ与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24KJ1950
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤野 梨紗子  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2024-04-23 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Outline of Research at the Start

湿性除去とは湿潤対流を通じたエアロゾルの除去であり、雲核生成に伴う雲内除去(rainout)と、降水粒子との衝突併合による雲底下除去(washout)に大別される。湿性除去過程は、大気中のエアロゾル量を支配するものの、除去効率を支配する詳細なメカニズムの理解には至っておらず、エアロゾルの空間分布や輸送の数値シミュレーションにおける不確実性の主要因となっている。そこで本研究は、気象化学モデルを用いてrainout / washout の除去効率を変化させた実験を行い、エアロゾルの性質ごとに除去効率が雲の構造や降水強度変化にどう影響しているのかを調査し、湿性除去過程を解明することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-24   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi