Project/Area Number |
24KJ2019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 22040:Hydroengineering-related
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
須崎 貫太 東京理科大学, 創域理工学部社会基盤工学科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Outline of Research at the Start |
熱中症は個人の行動により予防できるため,適切な回避行動を促すリスク情報の発信が有用である.熱中症リスクは気象条件の他に,個人の属性(年代・性別)や状態(活動量,着衣など)も影響する.正確なリスク評価には,深部体温の把握が不可欠である.深部体温の推定には,体温調節機能を定式化する人体熱収支モデルが利用できる.年代・性別ごとの熱中症リスク指標と人体熱収支モデルに対して気象庁の気象予測データを取得・処理するシステムを統合することで,リアルタイムでの個人別熱中症リスク評価・予測を可能とする.また,ウェブアプリによる熱中症リスク情報発信システムを構築する.熱中症被害低減に貢献する.
|