Project/Area Number |
24KJ2079
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 03040:History of Europe and America-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
徳山 賢誠 早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2024-04-23 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2024: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、1845年から20世紀初頭におけるスコットランドの公的救貧が、女性の貧困問題にどう対応したのかについて検討するものである。当該期のスコットランドにおいては、中心となる産業が繊維産業から重工業へと移行し、ただでさえ低賃金な女性の雇用基盤が脆くなっていった。一方その救貧体制は、イングランドに比べた救済態度の厳格さが研究史上強調される。そのような救貧が、当時の女性たちをどれ程包括的に救済しえたかを検討するのが、本研究の課題である。かかる研究は、女性の多くがコロナ禍で特に経済的打撃を被る現代においても有意義であると考える。
|