• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The dispersal ability of deep-sea benthic animals depends on the moving range of other species

Research Project

Project/Area Number 24KJ2210
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

吉川 晟弘  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2024-04-23 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Outline of Research at the Start

深海生態系の基礎的な生産力を維持するためには、水産重要種だけでなく底生動物の個体群やその生息場も適切に保全する必要がある。そのためには底生動物が生息場間を自発的に移動できるような「個体群をつなぐ生息場」を維持しなければならない。しかし底生動物の個体群間の移動方法や生息場については完全には理解されておらず、十分な生物の保全策は取られているとは言えない。申請者らの研究により、ヤドカリ共生系が深海における底生動物の「運び手」として、それらの個体群をつないでいる可能性が見出された。本研究でヤドカリの「宿」の中で暮らす動物の遺伝的分化傾向を調べることで、その「運び手」としての役割を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-24   Modified: 2024-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi