• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Career autonomy and reskilling: incentives and economic returns

Research Project

Project/Area Number 24KK0033
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大湾 秀雄  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60433702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川太 悠史  早稲田大学, 政治経済学術院, 助手 (60998748)
朱 玄礫  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 助教 (90982075)
大谷 克  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任助教 (11006199)
Project Period (FY) 2024-09-09 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords労働経済学 / 人事経済学 / 生産性 / 人的資本投資 / キャリア
Outline of Research at the Start

イタリアやドイツのデータを比較対象として用いながら、日本のデータを国際研究チームで分析し、以下の問いに答える。(1)企業が経営主導の配置から社内公募制度などによる現場主導の異動に切り替えた場合、生産性、満足度、成長、定着にどのような影響があるか、(2)労働者の転職活動の規定要因は何か、企業の採用戦略の変遷とどのような関係を持つのか、(3)何が労働者のリスキリングを妨げているのか、労働者個人の属性、転職機会に関する保有情報の違い、認知バイアスの大きさ等がリスキリングのインセンティブにどのような影響を与えているか、(4)リスキリングの経済的リターンは実際どの程度あるのか。

URL: 

Published: 2024-09-10   Modified: 2025-03-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi