• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

流行地採集試料を用いたマラリア原虫媒介能を規定する蚊側因子および共生微生物の探索

Research Project

Project/Area Number 24KK0149
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 49:Pathology, infection/immunology, and related fields
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石野 智子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40402680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 みなみ  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00814906)
新澤 直明  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10583015)
松本 靖彦  明治薬科大学, 薬学部, 准教授 (60508141)
Project Period (FY) 2024-09-09 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥20,800,000 (Direct Cost: ¥16,000,000、Indirect Cost: ¥4,800,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsマラリア原虫 / 媒介蚊 / ガーナ共和国
Outline of Research at the Start

マラリアは世界で2億人が感染する蚊媒介性寄生虫症である。近年、複数の殺虫剤に抵抗性を持つ媒介蚊が拡散したことで、マラリア対策は困難に直面している。一部の蚊体内では マラリア原虫が自然免疫により排除されること、共生微生物がその活性化に関わりうることなど、蚊の感染防御システムと原虫の攻防が注目されつつある。本研究は、感染流行地である西アフリカのガーナ共和国において、衛生動物学の専門家と協調し、フィールド由来の媒介蚊を採集することで、原虫感染と負に相関する自然免疫関連分子および共生微生物をメタゲノム解析により広く探索 することを目的とする。得られる成果は、新たなマラリア伝搬阻止法開発へと展開できる。

URL: 

Published: 2024-09-10   Modified: 2025-03-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi