• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unobtrusive Augmented Reality Visual Guidance with Visual Modality Modulation

Research Project

Project/Area Number 24KK0187
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 勇太  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任准教授 (10781362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣井 裕一  クラスター株式会社(メタバース研究所), メタバース研究所, シニアリサーチサイエンティスト (10914856)
平木 剛史  クラスター株式会社(メタバース研究所), メタバース研究所, シニアリサーチサイエンティスト (40831326)
Project Period (FY) 2024-09-09 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥20,930,000 (Direct Cost: ¥16,100,000、Indirect Cost: ¥4,830,000)
Fiscal Year 2026: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords拡張現実感 / Augmented Reality / 視覚変調 / HMD
Outline of Research at the Start

本提案は、拡張現実感(AR)メガネによるAR視覚ガイダンスにおいて、認知負荷を抑えた注視点制御技術として控えめな視覚変調(Unobtrusive Visual Modulation, UVM)技術を新たに開拓する。UVMでは時間軸や空間方向、色空間等の視覚モダリティでユーザの視界の一部を変調し、ユーザに認知負荷をかけない注視点誘導技術基盤を創出する。この実現にはARディスプレイ研究に関する高度なARディスプレイ制御技術・変調技術、知覚実験ノウハウの3本柱が不可欠であり、国際共同研究参画メンバーによる国際連携により実現する。

URL: 

Published: 2024-09-10   Modified: 2025-03-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi