• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Japanese Oral Proficiency Test For the Use in Education, Business and Multi-Cultural Areas

Research Project

Project/Area Number 25244023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

Kamada Osamu  南山大学, 人文学部, 教授 (20257760)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 正  南山大学, 人文学部, 教授 (60205771)
六川 雅彦  南山大学, 人文学部, 准教授 (40434609)
伊東 祐郎  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (50242227)
嶋田 和子  清泉女子大学, 文学部, その他 (90725318)
野口 裕之  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60114815)
由井 紀久子  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (20252554)
野山 広  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40392542)
李 在鎬  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (20450695)
西川 寛之  明海大学, 外国語学部, 講師 (30387302)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥42,250,000 (Direct Cost: ¥32,500,000、Indirect Cost: ¥9,750,000)
Fiscal Year 2016: ¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2015: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2014: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2013: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Keywords対面型口頭能力測定 / 実用性 / 汎用性 / アカデミック版 / ビジネス版 / コミュニティー版 / 静止画によるテストコンテンツつツ / タブレットベースの試験支援システム / アカデミック / ビジネス / コミュニティー / 静止画によるテストコンテンツ / 外国語 / テスティング / テスター / 会話能力 / テスター養成 / 日本語の会話能力テスト / 測定、評価基準 / アカデミック日本語 / ビジネス日本語 / コミュニティー日本語 / 会話データバンクシステム / オーラルプロフィシェンシー / 日本語の会話テスト / 定住生活者日本語 / 会話データバンク / 測定 / 評価 / 評価基準 / テスター・テスト養成 / 教室学習者 / 定住生活者
Outline of Final Research Achievements

Toward the aim to prepare practical and widely-usable Japanese oral proficiency tests in three domains---Academic, Business and Community, we made 15-minute face-to-face trial tests, which are presented with visual prompts and recorded in a tablet PC. Each domain consists of three steps, Step 1 (basic questions common to all domains), Step 2 (description and explanation questions), and Step 3 (opinion questions). Step 1 has 10 questions shared in all domains, Step 2 and 3 have 10 questions each; thus, each domain has 20 questions (plus 10 Step 1 questions). Using the Multi-Facet Rasch Model a pilot study was conducted to examine the difficulty of each problem and the variation of each tester's rating, whose analysis needs a few months to be completed.

Report

(5 results)
  • 2016 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (99 results)

All 2017 2016 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 2 results) Presentation (56 results) (of which Int'l Joint Research: 23 results,  Invited: 21 results) Book (12 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Management of Foreign Language Education: Japanese Language Education as an Example,2017

    • Author(s)
      LEE, Jae-ho
    • Journal Title

      The teaching of Foreign Languages in Japan and International Academic Activities, Kazuko Sunaoka & Yoshiyuki Muroi (eds.),

      Volume: 1 Pages: 133-147

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 上級日本語学習者に残る中間言語的特徴―文末表現の習得に絡めて-2016

    • Author(s)
      鎌田 修
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: Vol.32 No. 7 Pages: 58-69

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語口頭能力試験 “JOPT” の開発と意義: アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における 共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • Author(s)
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦
    • Journal Title

      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

      Volume: Vol. 19 Pages: 413-414

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 古典的テスト理論2016

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Journal Title

      日本言語テスト学会誌20周年記念特別号

      Volume: 19号 Pages: 192-195

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 語の難しさに関するカテゴリー化2016

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      認知言語学論考

      Volume: 12 Pages: 139-162

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] データの可視化:SPSSのグラフ機能を利用して2016

    • Author(s)
      李在鎬
    • Journal Title

      計量国語学会

      Volume: 30巻5号 Pages: 292-303

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACTFL-OPI2016

    • Author(s)
      鎌田 修
    • Journal Title

      日本学研究叢書第9巻日本語教育の研究

      Volume: 9 Pages: 453-48

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] "マンガを初級日本語学習者が読むための文末詞のバリエーションに関する一考 -『みんなの日本語』会話と『名探偵コナン』を例に-"2016

    • Author(s)
      西川寛之
    • Journal Title

      明海大学応用言語学研究

      Volume: 17 Pages: 10-20

    • NAID

      110010042350

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 第二言語習得研究序論2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Journal Title

      日本語学臨時増刊号

      Volume: Vol.34-14 Pages: 8-18

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語学習者の動機付け研究ーインドネシア人とアメリカ人の日本語学習者を対象としてー2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Journal Title

      JURNAL NIHONGO

      Volume: Vol.7, No.2 Pages: 1-15

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中級日本語学習者が好む読解教材とその理由に関する一考察ートピックを重視した読解教材使用結果からー2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Journal Title

      南山大学外国人留学生別科創立40周年記念事業 日本語・日本語教育研究大会論集

      Volume: 1 Pages: 3-11

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本のペット名 ―アンケート調査の結果から―2015

    • Author(s)
      六川雅彦
    • Journal Title

      南山大学日本文化学科論集

      Volume: 16 Pages: 55-61

    • NAID

      40020815028

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] テスト分析に基づく「SPOT」と「J-CAT」の比較2015

    • Author(s)
      李在鎬・小林典子・今井新悟・酒井たか子・迫田久美子
    • Journal Title

      『第二言語としての日本語の習得研究』

      Volume: 18 Pages: 53-69

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語非母語話者の日本人の名前の性別判断能力について2015

    • Author(s)
      六川雅彦
    • Journal Title

      南山大学日本文化学科論集

      Volume: 15 Pages: 39-51

    • NAID

      40020457695

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語の会話能力とその測定・評価2014

    • Author(s)
      鎌田修
    • Journal Title

      『日本語学』10月号

      Volume: 33-12 Pages: 16-27

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] ことばの能力を測るということ2014

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Journal Title

      『日本語学』10月号

      Volume: 33-12 Pages: 6-15

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 非漢字圏学習者に対する日本語指導法~「学ぶこと・教えること」の抜本的な見直し2014

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Journal Title

      留学交流

      Volume: Vol. 11 Pages: 1-16

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 定住外国人に対する縦断調査で見えてきたこと~OPIを通して「自らの声を発すること」をめざす2014

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: Vol. 2 Pages: 30-49

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] Phonological and Semantic Gender Differences in English and Japanese Given Names2014

    • Author(s)
      Mutsukawa, Masahiko
    • Journal Title

      Proceedings of the XXIV ICOS International Congress of Onomastic Sciences, Generalitat de Catalunya

      Volume: 24 Pages: 370-377

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域の日本語教室とコミュニテェーをどう繋ぐかー対話とプロフィシェンシーという観点からー2014

    • Author(s)
      鎌田修
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 18 Pages: 271-276

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言語教育におけるドリルをめぐって - 第二言語習得理論をもとにして -2014

    • Author(s)
      坂本正
    • Journal Title

      南山大学日本文化学科論集

      Volume: 14 Pages: 15-36

    • NAID

      40020114938

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本人の中性名に見られる音韻的、意味的特徴2014

    • Author(s)
      六川雅彦
    • Journal Title

      南山大学日本文化学科論集

      Volume: 14 Pages: 55-67

    • NAID

      40020115023

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域に定住する外国人に対するOPIの枠組みを活用した縦断調査の結果からみえてきたこと ―多人数による話し合い場面構築の可能性を探りながら―2014

    • Author(s)
      野山広・森本郁代(共同)
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: 2 Pages: 11-29

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 定住外国人に対する縦断調査で見えてきたこと ~OPIを通して「自らの声を発すること」をめざす~2014

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: 2 Pages: 30-49

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習者にとっての留学の利点 ─日本語能力試験聴解における誤答の要因から─2014

    • Author(s)
      西川寛之
    • Journal Title

      明海日本語

      Volume: 19 Pages: 45-52

    • NAID

      110009751879

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育に用いられる教材が取り上げるものと「ことば」で用いられるもの2014

    • Author(s)
      西川寛之
    • Journal Title

      応用言語学研究

      Volume: 16 Pages: 9-18

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] プロフィシェンシーとは2013

    • Author(s)
      鎌田修
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: 1 Pages: 5-9

    • NAID

      40021065380

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ライティングのプロフィシェンシー向上を目指した日本語教育教材2013

    • Author(s)
      由井紀久子
    • Journal Title

      日本語プロフィシェンシー研究

      Volume: 1 Pages: 20-35

    • NAID

      40021066091

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語口頭能力テストJOPTの開発と報告 -ビジネス領域を中心に-2017

    • Author(s)
      六川雅彦、鎌田修、坂本正
    • Organizer
      American Association of Teachers of Japanese
    • Place of Presentation
      American Association of Teachers of Japanese Annual Conference (Sheraton Hotel,Toronto, Canada)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語口頭能力テスト「JOPT」が目指している口頭能力記述化の試みー評価指標の開発からわかったことー2016

    • Author(s)
      鎌田修、坂本正、六川雅彦、伊東祐郎、嶋田 和子、野口裕之、野山広、西川寛之、李在鎬、由井紀久子
    • Organizer
      2016年度日本語教育学会秋季全国大会
    • Place of Presentation
      松山市ひめぎんホール
    • Year and Date
      2016-10-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語口頭能力テスト“JOPT” が目指している口頭能力記述化の試み ー評価指標の開発からわかったことー2016

    • Author(s)
      伊東祐郎、嶋田和子、西川寛之、由井紀久子、野山広、六川雅彦
    • Organizer
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      バリコンベンションセンター(インドネシア)
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語口頭能力試験“JOPT”の開発と意義:アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • Author(s)
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦、
    • Organizer
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OPIを活用した在住外国人の縦断調査から見えてきたことー社会参加という観点から―2016

    • Author(s)
      野山広、嶋田和子
    • Organizer
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複言語・複文化環境に生きる子どもの可能性探究とネットワーク構築の重要性 - CLD児のことばの学びを日本語の位置付けとバイリンガル教育の観点から考える-2016

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      東海大学ヨーロッパ学術センター主催ワークショップ
    • Place of Presentation
      東海大学ヨーロッパ学術センター(デンマーク・コペンハーゲン)
    • Year and Date
      2016-04-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 会話テストJOPT (パネルディスカッション)2016

    • Author(s)
      嶋田和子・西川寛之・坂本正・李在鎬・伊東祐郎
    • Organizer
      科研公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ
    • Year and Date
      2016-03-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「これからの日本語教育と日本語力評価」2016

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      ベオグラード大学日本語教育40周年記念プログラム
    • Place of Presentation
      セルビア、ベオグラード
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 会話ができるとは、そして、できないとは、会話能力の原点と育成2016

    • Author(s)
      鎌田修
    • Organizer
      第21回メキシコ日本語教師会年次大会
    • Place of Presentation
      メキシコ・日墨協会
    • Year and Date
      2016-03-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語プロフィシェンシー向上を目指したライティング教育2016

    • Author(s)
      由井 紀久子
    • Organizer
      立命館大学日本語教育FD研修会
    • Place of Presentation
      京都、立命館大学
    • Year and Date
      2016-02-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「在住外国人の日本語会話力と言語生活に関する縦断研究」2016

    • Author(s)
      野山 広・籏野智紀・村田晶子
    • Organizer
      "JLVC(Japanese Language Variation and Change Conference) 2016 「再考 ことばの時空間」(国語研究所) "
    • Place of Presentation
      東京、国立国語研究所
    • Year and Date
      2016-02-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学びのデザイナーとしての教師をめざす~学習者のやる気に火をつける2016

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Organizer
      国立国語研究所(NINJAL)国際シンポジウム第二分科会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2016-01-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「評価する:コースデザインは評価にどんな影響を与えるか」2016

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      NINJAL(国立国語研究所)国際シンポジウム、第3分科会
    • Place of Presentation
      東京、国立国語研究所
    • Year and Date
      2016-01-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に2015

    • Author(s)
      鎌田修
    • Organizer
      日本言語テスト学会第42回研究例会
    • Place of Presentation
      常葉大学
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語学習者の動機付け研究 ―インドネシア人と韓国人の日本語学習者を対象として ―2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      韓国日本文化学会第49回国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国、忠清北道清州市、清州大学校
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ウェルフェア・リングイスティクスと調査研究-現場性・実践性という観点から-」2015

    • Author(s)
      野山広・杉澤経子・吉富志津代・石崎雅人・花崎攝
    • Organizer
      ワークショップ(企画責任者),社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] プロフィシェンシーを高めるための異文化コミュニケーション教育2015

    • Author(s)
      鎌田修
    • Organizer
      The 18th British Association of Teachers of Japanese Annual Conference
    • Place of Presentation
      英国Camberidge University
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 非伝達的な日本語対話能力の存在・解明・育成2015

    • Author(s)
      鎌田修・嶋田和子・定延利之
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      フランス・ボルドー
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 会話テストJOPT抽出データに与えるインタビュアーの影響(ポスター発表)2015

    • Author(s)
      西川寛之・伊東祐郎・鎌田修・嶋田和子・野口裕之・野山広・由井紀久子・六川雅彦・李在鎬
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      フランス・ボルドー
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語学習者の動機づけ研究 ― インドネシア人とアメリカ人の日本語学習者を対象として ―2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      インドネシア日本語教育学会
    • Place of Presentation
      インドネシア、バリ、ウダヤナ大学
    • Year and Date
      2015-08-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新しい日本語会話能力テストの研究と開発2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      インドネシア日本語教育学会
    • Place of Presentation
      インドネシア、バリ、ウダヤナ大学
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「日本語教育における評価」2015

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      インドネシア日本語教育学会国際セミナー
    • Place of Presentation
      インドネシア、バリ、ウダヤナ大学
    • Year and Date
      2015-08-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「新しい日本語会話能力テストの研究と開発」2015

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      インドネシア日本語教育学会国際セミナー
    • Place of Presentation
      インドネシア、バリ、ウダヤナ大学
    • Year and Date
      2015-08-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語学習者会話データベース縦断調査編の活用展望2015

    • Author(s)
      野山 広
    • Organizer
      "コンピュータと日本語教育第6回国際シンポジウム=Castel/J 2015 in Hawaii
    • Place of Presentation
      米国・ハワイ,ハワイ大学カピオラニカレッジ
    • Year and Date
      2015-08-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] JOPTテスト実施支援システムについて(ポスター発表)2015

    • Author(s)
      李在鎬・西川寛之・伊東祐郎・坂本正・野口裕之・嶋田和子・野山広・由井紀久子・六川雅彦・鎌田修
    • Organizer
      第10回OPI国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      函館国際ホテル
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OPIと日本語教育のつながり(パネルディスカッション2015

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Organizer
      第10回OPI国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      函館国際ホテル
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中級日本語学習者が好む読解教材とその理由に関する一考察 ― トピックを重視した読解教材使用結果から ―2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      南山大学外国人留学生別科創立40周年記念事業 日本語・日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2015-08-02
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インドネシア人日本語学習者における学習歴別の動機付けについて2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      第2回日本語教育学会研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 開発中の中級日本語教材の概要報告とその評価 ―試用後のアンケート調査をもとに―2015

    • Author(s)
      坂本 正
    • Organizer
      第2回日本語教育学会研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-05-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Can-do教材を使った教育実践の意義と課題2015

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Organizer
      英国日本語教師会
    • Place of Presentation
      英国リーズ大学
    • Year and Date
      2015-05-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Rubric Assessments for Intercultural E-mail Communication in Japanese2015

    • Author(s)
      由井 紀久子
    • Organizer
      "5th International Conference on Foreign Language Teaching and Applied Linguistics (FLTAL) International Burch University"
    • Place of Presentation
      ボスニア・ヘルツェゴビナ
    • Year and Date
      2015-05-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] プロフィシェンシーを高める日本語教育教材の開発2015

    • Author(s)
      由井 紀久子
    • Organizer
      ブカレスト大学日本語教育ワークショップ
    • Place of Presentation
      ブルガリア、ブカレスト
    • Year and Date
      2015-05-04
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 会話能力試験を語る2015

    • Author(s)
      西川寛之
    • Organizer
      JOPTシンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • Year and Date
      2015-03-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential Item Functioning Analysis of an English Placement Test for Japanese University Students in Terms of Gender and Academic Field2015

    • Author(s)
      C. SAIDA , R. KUMAGAI, H. NOGUCHI
    • Organizer
      American Association for Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Toronto(Canada)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] プロフィシェンシーを高めるための談話教育2015

    • Author(s)
      鎌田修
    • Organizer
      香港日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      香港
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] プロフィシェンシーを高めるための談話教育(ライティング)2015

    • Author(s)
      由井紀久子
    • Organizer
      香港日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      香港
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ことばの習得をめぐって ― 日本語教育との関わり ―2014

    • Author(s)
      坂本正
    • Organizer
      韓国釜山日本語教師会
    • Place of Presentation
      釜山(韓国)
    • Year and Date
      2014-11-02
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語会話能力試験の開発―大規模外国語能力試験が対象にしている口頭能力の比較2014

    • Author(s)
      由井紀久子、西川寛之、野山広、鎌田修
    • Organizer
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      リュブリアナ(スロベニア)
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Rater-effects in the Japanese Language Oral Proficiency Tes2014

    • Author(s)
      H, Noguchi, R. Kumagai, et al.
    • Organizer
      17th World Congress of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Brisbane(Australia)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of Differential Item Functioning in Can-Do Statements across Multiple Groups2014

    • Author(s)
      C. Saida, R. Kumagai, & H. Noguchi
    • Organizer
      17th World Congress of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Brisbane(Australia)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] On Japanese Unisex Names2014

    • Author(s)
      Mutsukawa, Masahiko
    • Organizer
      XXV International Congress of Onomastic Sciences
    • Place of Presentation
      The University of Glasgow, Glasgow, UK
    • Year and Date
      2014-08-05
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 授業計画と学習評価2014

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      第9回全国大学日本語教師研修会(中国)
    • Place of Presentation
      大連(中国)
    • Year and Date
      2014-07-19
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本における外国人女性の言語問題-「対話力」の向上や「社会参加」の拡充という観点から-2014

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      AAS(AAS-IN-ASIA CONFERENCE)
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大、シンガポール
    • Year and Date
      2014-07-17
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 評価から見た日本語の文節2014

    • Author(s)
      鎌田修
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー(豪州)
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] コミュニティとつながるために必要な日本語会話能力について考える2014

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学、シドニー、豪州
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「外国人児童生徒のためのDLA-JSL評価参照枠の課題と展望―対話型アプローチの利点と年齢ブロック別対応の必要性に焦点を当てて―2014

    • Author(s)
      伊東祐郎(共同発表)
    • Organizer
      2014年日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(シドニー・オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 評価とコースデザイン2014

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      トルコ日本語教師会
    • Place of Presentation
      ボアジチ大学(イスタンブール・トルコ)
    • Year and Date
      2014-06-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] グローバル化時代の日本語教師2014

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      韓国日語教育学会 第25回国際学術大会
    • Place of Presentation
      建国大学校、ソウル(韓国)
    • Year and Date
      2014-04-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育スタンダードと教材開発2014

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Organizer
      モンゴル日本語教師会
    • Place of Presentation
      モンゴル・日本人材開発センター
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 授業実践・教材を考える2014

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Organizer
      スイス日本語教師会
    • Place of Presentation
      在スイス日本国大使館
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 定住外国人の日本語会話習得と言語生活に関する縦断研究 -OPIの枠組みを活用した5年間の縦断調査の結果から-2013

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      第9回 OPI国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港中文大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 初級日本語教科書の練習問題再考

    • Author(s)
      坂本正
    • Organizer
      韓国日本文化学会
    • Place of Presentation
      韓国南ソウル大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語と英語等:バイリンガル教育の最新事情

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      バイリンガル・イマージョン教育関係者研修
    • Place of Presentation
      ポートランド州立大学(USA)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育に用いられる教材が取り上げるものと「ことば」で用いられるもの

    • Author(s)
      西川寛之
    • Organizer
      明海大学応用言語学セミナー
    • Place of Presentation
      明海大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 外国にルーツがある児童生徒の日本語力を考える-JSL対話型アセスメント(DLA)を使って-

    • Author(s)
      伊東祐郎、加納千恵子、當作靖彦、トムソン木下千尋、堀井惠子、萬美保,共同発表
    • Organizer
      持続発展・文化遺産(文化多様性教育研究部門)教育研究センター主催講演会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 大学間アーティキュレーションの構築に向けて―『JF日本語教育スタンダード』の活用―

    • Author(s)
      伊東祐郎
    • Organizer
      香港日本語教育研究会主催:J-GAPシンポジウム2014(香港-日本プロジェク ト)
    • Place of Presentation
      国際交流基金日本語国際センター
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 生きた会話を学ぶ「中級から上級への日本語なりきりリスニング」2016

    • Author(s)
      鎌田修(監修)奥野由紀子、金庭久美子、山森理恵
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      ジャパンタイムズ
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 談話とプロフィシェンシー-その真の姿の探求と教育実践をめざして-2015

    • Author(s)
      編著:鎌田修、嶋田和子、堤良一、共著:由井紀久子、定延利之、清水崇文、西郷英樹
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      凡人社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 現代の形態論と音声学・音韻論の視点と論点2015

    • Author(s)
      六川雅彦(共著:長野 明子、島村 礼子、森田 順也、高橋 勝忠、西山 國雄、米倉 綽、竝木 崇 康、西原 哲雄、ティモシー・J・バンス、都田青子、石川友紀子、田中 真一、 川原繁人、竹村亜希子、桑本 裕二、時崎 久夫、三間 英樹、橋本 大樹)
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      開拓社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 日本語教育のための言語テストガイドブック2015

    • Author(s)
      李在鎬(編著)/伊東祐郎/鎌田修(共著)
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      くろしお出版
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 南米につながる子どもたちと教育-複数文化を「力」に変えていくために-2014

    • Author(s)
      坂本正(共著)
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      行路社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 日本語教育実践2014

    • Author(s)
      伊東祐郎(共著)/鮎沢孝子(編著者)
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      凡人社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] テスティングの基礎理論2014

    • Author(s)
      野口裕之・大隈敦子
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      研究社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 日本語教育の新しい地平を開く-牧野成一教授退官記念論集ー2014

    • Author(s)
      鎌田修(共編著)
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] わたしのことばノート 初中級2013

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Total Pages
      105
    • Publisher
      凡人社
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] たのしい読みもの552013

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      アルク
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] できる日本語 中級2013

    • Author(s)
      嶋田和子
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      アルク
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 漢字たまご 初中級2013

    • Author(s)
      嶋田和子(監修)
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      凡人社
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] JOPT (Japanese Oral Proficiency Test)

    • URL

      http://jopt.jp/

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] JOPT

    • URL

      http://jopt.jpn.org/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] JOPT;科研基盤(A)日本語会話能力テストの研究と開発

    • URL

      http://jopt.jpn.org/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-10-24   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi