• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校と美術館の連携による美術鑑賞教育モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 25285253
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypePartial Multi-year Fund
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

上野 行一  帝京科学大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40284426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一條 彰子  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, その他部局等, 研究員 (40321559)
岡田 京子  国立教育政策研究所, その他部局等, 教育課程調査官 (40615506)
奥村 高明  聖徳大学, 児童学部, 教授 (80413904)
山崎 正明  北翔大学, 教育文化学部, 准教授 (40733704)
東良 雅人  国立教育政策研究所, その他部局等, 教育課程調査官 (70619840)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Adopted (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords美術鑑賞 / 美術館 / 学校 / 連携 / 美術教育 / 美術館教育 / 授業モデル
Outline of Annual Research Achievements

研究課題である、学校と美術館の連携による美術鑑賞教育モデルを開発するための実践的研究を行った。具体的には秋田県と大分県において、それぞれの地域の教育委員会、美術館、教員の協力を得て、以下のように授業実践ならびに考察を行った。
・秋田県における学校と美術館の連携による美術鑑賞教育モデル(以下、秋田モデル)の作成
10月20日(月)21日(火)の二日間にわたって秋田県立美術館において、秋田市立大住小学校(5年生)、潟上市立羽城中学校(3年生)、秋田県立西目高等学校(1年生)の授業をそれぞれ行った。題材(鑑賞作品)は藤田嗣治『秋田の行事』である。秋田モデルは、教育委員会が主導する美術館と学校との連携教育モデルである。また、同一作品を発達段階ごとの目標設定により授業を行う場合のモデルであり、地域が誇る作品を小学校、中学校、高等学校の各学校種ごとに鑑賞する場合の目標と授業のあり方を示すものである。
・大分県における学校と美術館の連携による美術鑑賞教育モデル(以下、大分モデル)の作成
10月28日(火)別府青山高校(1年生)、29日(水)臼杵市立北中学校(3年生)、11月6日(木大分市神崎中学校(3年生)、11月20日(木)大分市美術館にて大分県立芸術高校(2年生)、12月15日(月)由布市立西庄内小学校(3年生)の授業をそれぞれ行った。大分モデルは各学校種、授業者の必要に応じて美術館や作家などに働きかけ、学校と美術館の連携教育を行うモデルである。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 五感を使って鑑賞する2014

    • Author(s)
      上野行一
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 5 Pages: 2-9

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身近な対象から主題を生む2014

    • Author(s)
      上野行一
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 6 Pages: 4-11

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 言語活動の充実とは~中学校美術科~2014

    • Author(s)
      奥村高明
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 710 Pages: 24-26

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] テート美術館「アートへの扉」の検討(2)~「文脈への扉」を開く鑑賞活動の試み~2014

    • Author(s)
      奥村高明・飛知和朋子
    • Journal Title

      日本美術教育連合

      Volume: 47 Pages: 35-44

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 主題を生み出す鑑賞『一分間散歩』2013

    • Author(s)
      上野行一
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 3 Pages: 4-13

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伝統と文化を尊重する態度を育てる「学びの仕掛け」2013

    • Author(s)
      上野行一
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 4 Pages: 2-9

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもの世界をとらえる「将来を創造する自分」2013

    • Author(s)
      奥村高明
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 3 Pages: 12-13

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 図画工作の学力調査~「特定の課題に関する調査 図画工作」を活用した試み~2013

    • Author(s)
      奥村高明
    • Journal Title

      教育美術

      Volume: 853 Pages: 30-33

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どもの世界をとらえる「傘」2013

    • Author(s)
      奥村高明
    • Journal Title

      美術準備室

      Volume: 4 Pages: 16-17

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「米国の美術館における鑑賞教育」2013

    • Author(s)
      一條彰子・寺島洋子
    • Journal Title

      日本美術教育研究論集47号

      Volume: 47 Pages: 1-12

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ドイツの美術館教育リポート」2013

    • Author(s)
      一條彰子
    • Journal Title

      現代の眼

      Volume: 601 Pages: 15-16

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「米国の美術館教育リポート─学校教育へのアプローチ」2013

    • Author(s)
      一條彰子
    • Journal Title

      現代の眼

      Volume: 602 Pages: 10-11

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 図画工作科におけるものをつくる活動と子供の学び2013

    • Author(s)
      岡田京子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 905 Pages: 24-25

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 表現と鑑賞の関連を図った授業づくりの具体的な視点2013

    • Author(s)
      岡田京子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 906 Pages: 48-49

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 各教科等におけるものをつくる活動と子供の学び2013

    • Author(s)
      岡田京子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 905 Pages: 8-11

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自分のイメージをもつ2013

    • Author(s)
      岡田京子
    • Journal Title

      教育美術

      Volume: 858 Pages: 34-37

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 言語活動の充実を通した授業の改善2013

    • Author(s)
      岡田京子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 902 Pages: 14-23

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 「米国の美術館における鑑賞教育の今」

    • Author(s)
      一條彰子・寺島洋子
    • Organizer
      日本美術教育研究会発表会2013
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] テート美術館「アートへの扉」の検討(2)~「文脈への扉」を開く鑑賞活動の試み~

    • Author(s)
      奥村高明・飛知和朋子
    • Organizer
      日本美術教育連合
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 風神雷神はなぜ笑っているのか2014

    • Author(s)
      上野行一
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      光村図書出版株式会社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 五感をひらく10のレッスン2014

    • Author(s)
      上野行一
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      美術出版社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 五感をひらく10のレッスン2014

    • Author(s)
      上野行一
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      美術出版社
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-21   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi