• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Historical Study on the Thought and Practice of the Citizenship Education of the Progressive Education

Research Project

Project/Area Number 25381049
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

Sato Takayuki  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60288032)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MIYAMOTO Ken'ichiro  関西学院大学, 教育学部, 教授 (50229887)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2015: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2014: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords市民性教育 / 進歩主義教育 / ジョセフ・リー / ジョン・デューイ / よい市民(性) / プロジェクト・メソッド / 遊び場運動 / ロイ・W・ハッチ / よい市民 / シティズンシップ教育 / エシカル・カルチャー・スクール / ホーレスマン・スクール
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to examine the characteristics of citizenship education based on progressive education, which is thought to be democratic and liberal. In the United States, citizenship education came to be discussed in earnest during the Progressive Era as a trigger to create social studies. The authors points out that citizenship education at the time can be divided into conservative citizenship education based on patriotism and progressive citizenship education based on citizens' initiatives and originality.
In the chalter 1 and 2, the principal investigator clarifies that Dewey claimed the public itself should create a democratic society with the help of the nation and experts. In the Chapter 3 and 4,the co-investigator pays attention to the thought and practice of Joseph Lee, the father of“the Playground Movement,”to deepen our understanding of the conservative citizenship education based on patriotism.

Report

(4 results)
  • 2015 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2014 Research-status Report
  • 2013 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] ロイ・W・ハッチにおける市民性訓練の理念と過程─「市民性の実践による市民性」をめぐる解釈─2016

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      早稲田大学大学院『教育学研究科紀要』

      Volume: 26 Pages: 71-83

    • NAID

      120005775190

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロイ・W・ハッチの市民性教育研究序説─ホーレスマン・スクールにおける市民性教育の創始─2015

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─教育学・生涯教育学・初等教育学編-』

      Volume: 63 Pages: 135-150

    • NAID

      40020419266

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 第一次世界大戦期のアメリカ進歩主義教育における市民性教育論議─民主的教育をめぐる連続講演に注目して─2015

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      日本デューイ学会紀要

      Volume: 56 Pages: 31-40

    • NAID

      40020594275

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジョセフ・リーにおける慈善とリクリーションの思想―アメリカ遊び場協会での仕事を中心に―2015

    • Author(s)
      宮本 健市郎
    • Journal Title

      関西学院大学教育学会『教育学論究』

      Volume: 7 Pages: 179-188

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] ロイ・W・ハッチの市民性教育研究序説─ホーレスマン・スクールにおける市民性教育の創始2015

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Journal Title

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      Volume: 63 Pages: 135-150

    • NAID

      40020419266

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] アメリカにおける遊び場運動の起源と展開─アメリカ遊び場協会の成立と変質─2014

    • Author(s)
      宮本健市郎
    • Journal Title

      関西学院大学『教育学論究』

      Volume: 6 Pages: 173-183

    • NAID

      120005608330

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] アメリカ進歩主義教育における講堂の活用の目的と実際─1910年代ニューヨーク市の学校改革を中心として─2014

    • Author(s)
      佐藤 隆之
    • Journal Title

      早稲田大学大学院『教育学研究科紀要』

      Volume: 第24号 Pages: 57-70

    • NAID

      120005430724

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲーリー・プランにおける「講堂教育」の理念と実際─市民性の育成とプロジェクト学習の実践─2014

    • Author(s)
      佐藤 隆之
    • Journal Title

      平成23~25年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書「20世紀初頭のアメリカの小学校における講堂と多目的室の出現過程に関する史的研究(課題番号23531031)

      Volume: なし Pages: 77-104

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ジョセフ・リーにおける『よい市民』形成の論理2016

    • Author(s)
      宮本健市郎
    • Organizer
      関西学院大学教育学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-03-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカにおける遊び場運動の変質とジョセフ・リーの教育思想─児童救済から市民性教育へ2015

    • Author(s)
      宮本健市郎
    • Organizer
      世界子ども学研究会第15回研究例会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] デューイにおける市民性を育成する学校教育─「スクール・コミュニティ」から「よい市民性」の教育哲学へ─2015

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Organizer
      日本デューイ学会第59回大会課題研究
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカにおける遊び場運動の起源と展開─児童救済から市民性教育へ─2015

    • Author(s)
      宮本健市郎
    • Organizer
      関西学院大学教育学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2015-03-11
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 第一次世界大戦期のアメリカ進歩主義教育における市民性教育論議─民主的教育をめぐる連続講演に注目して─2014

    • Author(s)
      佐藤隆之
    • Organizer
      日本デューイ学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-10-05
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] アメリカ進歩主義教育における講堂を活用した集会活動─1910年代のニューヨーク市を中心として

    • Author(s)
      佐藤 隆之
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi