• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

レーザー核融合ロケットの磁気ノズルに関するスケーリング則確立と最適化

Research Project

Project/Area Number 25420852
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Aerospace engineering
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 秀紀  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (60112306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 直嗣  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (40380711)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2015: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords核融合 / ロケット / 磁気ノズル
Outline of Annual Research Achievements

核融合は宇宙推進に非常に適している。なぜなら、核融合反応では、他の化学反応や核分裂反応に比較して、単位質量あたりに発生するエネルギーが非常に大きいため高温・高速のプラズマが容易に得られる。核融合反応で生成した膨大なエネルギーを持つプラズマを、磁気ノズルにおいて磁場との相互作用を利用し(固体壁との相互作用無く)運動方向を変えることにより,推力を得ることが出来る。従って、従来の推進機では不可能な、高い排出速度(即ち高い比推力)と大きな比出力を同時に達成可能であり、核融合プラズマを利用した宇宙推進システム(ロケット)は、画期的な高速推進システムとして非常に有望である。磁気ノズルにおいては、磁場がバネの役割をし、プラズマを跳ね返し、放出することによって、推力が発生すると考えられている。
磁気ノズル中のプラズマ挙動に関して、我々は長年にわたり数値解析により解明してきた。また、実験による原理実証を通しても解明する努力を続け、ようやく大阪大学レーザーエネルギー学研究センター(レーザー研)の装置(激光)を用いて、磁気ノズル中のプラズマ挙動について模擬実験(レーザー生成プラズマを使用)を行い、世界に先駆けてスラスト・スタンドにより推力を直接的に評価し、磁気ノズルが実際に働くことを証明した。 残された課題は、実用機にいたる設計の指針となるスケーリング則を確立すること、また、推進効率の大きな最適な磁気ノズル形状を探ることである。
残された課題は、我々のこれまでの実験を発展させて、最終的には、実用機にいたる設計の指針となるスケーリング則を確立すること、また、推進効率の大きな最適な磁気ノズル形状を探ることである。
本年度は、激光装置を用いて、磁場中でのプラズマ挙動を観測した。磁場強度が強くなるにつれ、プラズマ膨張が押しとどめられるのを明確にした。この成果は、現在論文化の作業中である。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Acceleration of Miniature Targets by Kilo-Tesla Magnetic Field2015

    • Author(s)
      N. Saito, et al
    • Journal Title

      Transactions of the JSASS / Aerospace Technology Japan

      Volume: 未定

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of Magnetic Field Strength on a Magnetic Thrust Chamber System2014

    • Author(s)
      Maeno, A. et al.
    • Journal Title

      Journal of Propulsion and Power,

      Volume: 31 Pages: 54-61

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 強磁場による新しい加速方法2014

    • Author(s)
      齋藤直哉
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第18回支部大会
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Study of the Plasma Behavior in One-Tesla Magnetic Field2014

    • Author(s)
      N. Saito
    • Organizer
      Plasma Conference 2014
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of Plasma Behavior in a Magnetic Thrust Chamber2014

    • Author(s)
      Saito, N. et al.
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion & Power
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Related Report
      2013 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi