• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

化学受容性嘔吐誘発域に着目した口腔乾燥症治療薬の作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25462997
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Prosthodontics/ Dental materials science and
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

兒玉 直紀  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70534519)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords化学受容性嘔吐誘発域 / 催唾剤 / パッチクランプ法
Research Abstract

本研究の目的は,延髄最後野ニューロンの催唾剤への神経応答を電気生理学的に検証し,さらに日常の歯科臨床で効果的かつ安全に用いることができる催唾剤について神経生理学的に検証することとした.
実験動物にはSD 系の雄性ラット(7-21日齢程度)を用いた.ハロセン麻酔後に断頭,素早く脳を摘出し1~2℃の蔗糖リンゲル液: (mM) 248Sucrose,5KCl ,1.6MgCl2, 26NaHCO3,2.0CaCl2,10Glucose中に1分間浸漬後,マイクロスライサーを用いて,扁桃体-海馬系を含む厚さ150-200μm の新鮮脳の水平断スライス標本および最後野を含む延髄前額断スライス標本を作製する.スライス標本は室温の人工脳脊髄液ACSF (mM) 124NaCl , 5 KCl ,1.6 MgCl2,26NaHCO3,2.0CaCl2,10Glucose中で95%O2-5%CO2でバブリングしながら1時間インキュベートした後,潅流装置に移した.上記の脳スライス標本を用いて,近赤外光を用いたノマルスキー微分干渉顕微鏡下にて同定した神経細胞からホールセル記録を行い,延髄最後野におけるIh電流を測定し,さらに2種類の催唾剤(セビメリン,ピロカルピン)に対する応答を検証した.
その結果,延髄最後野ニューロンはIh電流の有無に関わらず,セビメリンに対しては濃度依存性に興奮性の応答を示しが,ピロカルピンには反応を示さなかった.現在までのところ,記録例が少ないため今後さらに実験を継続する必要があると考える.

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A New Posture Measurement Method for Measuring Intrinsic Standing Posture2014

    • Author(s)
      Kawakami S, Kodama N et al.
    • Journal Title

      The Journal of Craniomandibular & Practice

      Volume: 印刷中

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワールドカフェを用いた歯学部1年生の高齢者歯科に関する意識調査―第2報:2011年度と2012年度の比較―2013

    • Author(s)
      兒玉直紀ら
    • Organizer
      日本老年歯科医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 野球の練習中に上顎中切歯を脱臼した1症例2013

    • Author(s)
      兒玉直紀
    • Organizer
      第24回日本スポーツ歯科医学会 総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] the Quintessence2013

    • Author(s)
      前田直人,兒玉直紀 ら
    • Publisher
      クインテッセンス出版株式会社
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi