微小変化型ネフローゼ症候群におけるDNAメチル化を指標とした病態診断法の開発
Project/Area Number |
25670265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Laboratory medicine
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
渡部 登志雄 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70375575)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 靖子 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60451720)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2015: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ネフローゼ症候群 / DNAメチル化 / 病態診断 / DNAメチル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
微小変化型ネフローゼ症候群(MCNS)は小児ネフローゼ患者の約75%を占める主要な疾患であるが、大量の蛋白尿を呈するほかには病態・症状の変化をとらえることのできるマーカーは知られていない。本研究では研究者のグループが同定したMCNS患者の病態の変化と相関してDNAメチル化が変化する遺伝子82種のDNAメチル化を指標としてMCNS患者の病態診断法を確立することを目標とする。 検体の採取:本研究では蛋白尿を呈する再発期、治療により蛋白尿が消失した寛解期、および年齢・性別を一致させた健常ボランティア末梢血から単核細胞(PBMC)を分離後、ナイーブT細胞を抗体磁気ビーズ法で分取しそのDNAのメチル化の変化をメチル化感受性制限酵素処理・定量PCR法によって解析する。再発時のサンプルを9患者分、寛解期2患者分のPBMCを採取・保存した。 メチル化感受性制限酵素HpaII法によるDNAメチル化率の検出:82遺伝子のうちIPA解析の結果、オントロジー解析、パスウェイ解析などの結果を総合して12の遺伝子をターゲット遺伝子として選定した。MIAMI法で用いたプローブを挟む上流・下流2か所のHapaII制限酵素サイト(CCGG)を挟む形で、メチル化検出プライマーを設計した。またHapaII制限酵素サイトの手前に、コントロールプライマーを設定した。 CpGノンメチルJurkat DNAをよび完全メチル化DNAを混合し、0-100%メチル化DNAを調整した。HpaII およびMspIで完全消化し、設計したメチル化検出プライマーおよびコントロールプライマーを用いて定量PCRを行った。結果、プライマーにより、DNAのメチル化をよく反映するものもあるが、ほぼ増幅に変化がみられないものもあった。 今後診断に用いるためには、より慎重にプライマーの設計を行ってゆく必要があることが分かった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)