• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

親の養育態度が子どもの社会脳の発達に及ぼす生物学的基盤と世代間連鎖

Research Project

Project/Area Number 25780391
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Educational psychology
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

西川 里織  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 特任助教 (40599213)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords養育 / 遺伝子 / メンタルヘルス / 顔認知 / 5HTTLPR / COMT / 社会脳 / NIRS / 愛着 / 遺伝子多型 / 発達 / 問題行動 / 子ども / 自閉傾向
Outline of Annual Research Achievements

始めに、健常な青年期(11-16歳)を対象に、親子関係と遺伝子多型がメンタルヘルスにどのように影響しているかを調べることを目的とし、親から承諾を得た74名から質問紙と口内粘膜細胞の採取を行った。質問紙:ユース・セルフ・レポート(Achanbach,1991,2001)を使用し、内向的・外向的問題、また 8つの尺度(気分の落ち込み・不安、 攻撃性、 思考、 注意力、 非行、 身体の問題、 ひきこもり、 社会性)を測定した。また、EMBU-C (Muris et al., 2003;Nishikawa, Hagglof, & Sundbom, 2010)を使用し、両親の心理的暖かみ、拒絶、過干渉、心配性の得点を測定した。本研究ではセロトニン運搬遺伝子(5HTTLPR)とCatechol-O-methyltransferase (COMT)をターゲット遺伝子として行動指標と質問紙を多面的に解析した。主な結果は、COMTのAG/GG群では父親や母親からの拒絶感が高いグループが低いグループに比べ、不安や落ち込み注意の問題などの得点が高く出た。第二の課題として、健常な子ども(7-16歳)を対象に、遺伝子多型(5-HTTLPR 等)と養育体験が表情識別能力と表情識別課題時の脳活動にどのように影響しているかを調べるためのデータ収集を行った。成人を対象とした予備実験では、両親の養育は5-HTTLPR遺伝子型を経由して右前頭葉の活性化に仲介の役割を果たすことが示された。幼少期の養育体験はある遺伝子型を有するグループで、曖昧な表情、つまり不確実な状況での神経活動に影響を与える可能性があることが示唆された。本研究の問題点は、研究協力をしてくれる社会集団を探すことが困難だったため、サンプル数において予定通りの規模でのデータ収集ができなかったことにある。養育や遺伝子が子どものメンタルヘルスや認知機能に与えている傾向は見られているので、サンプル数を増やせばさらなる結果が得られる。今年度は学会発表2件、論文発表が1編できたことから、おおむね順調に進展したと思われる。

Report

(3 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Research-status Report
  • 2013 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Perceived Parenting Mediates Serotonin Transporter Gene (5-HTTLPR) and Neural System Function during Facial Recognition: A Pilot Study.2015

    • Author(s)
      Nishikawa S, Toshima T, Kobayashi M
    • Journal Title

      PLoS ONE 10(9): e0134685.

      Volume: 10 Issue: 9 Pages: e0134685-e0134685

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134685

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Influence of gene and perceived parenting on prefrontal activation during the facial-emotional task2015

    • Author(s)
      Nishikawa S, Toshima T, & Kobayashi M
    • Journal Title

      PloSONE

      Volume: ( 印刷中 )

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 養育のあり方が青年期のウェルビーイングに与える影響2015

    • Author(s)
      西川里織
    • Organizer
      第90回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋 名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-24
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] How do gene and environment shape our behaviour?- A preliminary study of G×E effects on emotional problems and facial recognition,2015

    • Author(s)
      Saori Nishikawa
    • Organizer
      14th European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      ミラノ,ビッコラ大学,イタリア
    • Year and Date
      2015-07-10
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] How do gene and environment shape our behaviour?- A preliminary study of G×E effects on emotional problems and facial recognition2015

    • Author(s)
      Nishikawa, S.
    • Organizer
      14th European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      ミラノ( イタリア )
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 氏と育ちの相互作用は子どものメンタルヘルスに影響するか?2014

    • Author(s)
      西川里織,リチャード・カレトン,利島保,小林正夫
    • Organizer
      第89回日本心理学会大会
    • Place of Presentation
      京都 同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi