Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本研究は、アルコール関連問題を抱える家族支援に関する質的記述的研究である。本研究の目的は、アルコール関連問題を抱える家族に対する効果的な支援について考察することである。本研究は効果的な家族支援について考察することを目的としていたが、その内容は多岐にわたる為、平成25年度はアルコール関連問題を抱える家族を支援する際に、行政で働く保健師が行っている判断を明らかにした。アルコール関連問題において、家族支援を行った経験がある行政で働く保健師6名に対し半構成的面接を行った。その結果、対象者の属性はアルコール関連問題業務担当年数が通算1~5年は2名、6年以上は4名であった。年齢は、20歳代から50歳代の間であり、男性が1名、女性が5名であった。分析を行ったところ、3のコアカテゴリーが抽出された。行政で働く保健師は【アルコール関連問題が錯綜する本人と家族の現状の判断】を行い、家族の全体像を捉えていた。また同時に【アルコール関連問題に対する先を見通した支援の判断】を行っていた。その上で【家族員の自立性を引き出す実現可能な支援の判断】を行っていた。アルコール関連問題を抱える家族は、家族自身の自立性が低下している為、行政で働く保健師は、その自立性の程度を判断し、それに合わせた実現可能な支援を判断していくことが重要となると考えられた。また、保健師は、世代間連鎖に関連しているアルコール関連問題の有無の判断を行い、アルコール関連問題から家族が回復し、次の世代に連鎖させない為に、家族の生育歴を把握し、どのような問題が現在生じているのか充分に判断を行っていくことが必要であると考えられた。平成26年度は、平成25年度に得られた結果および考察内容について、日本地域看護学会学術集会での発表に向け抄録の作成を行った。また、日本地域看護学会誌への論文投稿に向けた準備を行った。