• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミトコンドリアNa+/Ca2+交換体の機能制御とその破綻による病態生理

Research Project

Project/Area Number 25870998
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field General physiology
General medical chemistry
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

藤井 誠  福岡大学, 医学部, 講師 (30398086)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsミトコンドリア / Na+ / Ca2+交換体 / Na+/Ca2+交換輸送体
Outline of Annual Research Achievements

近年、ミトコンドリアにおける、ATP産生、アポトーシス誘導とミトコンドリアCa2+シグナリングとの関係が注目を集めている。本研究では、最近同定されたNCLX(ミトコンドリアNa+ / Ca2+交換体)に注目し、以下の解析を行った。
まず、抗NCLX抗体を作製し、NCLXの組織分布を解析した。野生型マウス由来の各臓器の粗膜画分を用いてウェスタンブロティングを行い、各組織におけるNCLX発現量を比較した。その結果、NCLXは、心臓などの筋組織に多く発現していることを見いだした。また、血管平滑筋由来培養細胞を用いて共局在マーカーとの免疫染色を行い、NCLXがミトコンドリアに局在していることを明らかにした。
Na+ / Ca2+交換体は、ミトコンドリアに発現するNCLX以外に、細胞膜に異なるタイプ (NCX、NCKX) が発現していることが知られている。そこで、NCLX特異的な機能を解析することを試みた。近年、立体構造が明らかにされた古細菌NCXのデータを元に、NCLX、NCKXの配列解析を行い、機能ドメインを推測した。これらの情報を元に、NCLX、NCKXの機能ドメインを入れ替えたキメラコンストラクトを作製した。
NCLXの機能を個体レベルで解析するためには、NCLX遺伝子欠損マウスは必須であるが、現在までに報告はない。そこで、NCLX遺伝子欠損マウスの作製を行い、現在、NCLXホモ欠損マウスを得ている。今後は、これらのマウスの表現系を解析する事により、個体レベルでのNCLXの機能解析が進むものと思われる。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Research-status Report

Research Products

(7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Dissecting the roles of Rac1 activation and deactivation in macropinocytosis using microscopic photo-activation2013

    • Author(s)
      Fujii, M., Kawai, K., Egami, Y., Araki, N.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 3 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep02385

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative analysis and cell distribution imaging of phosphoinositides2013

    • Author(s)
      Fujii M., Kita S., Gotoh Y., Horie I. and Iwamoto T.
    • Journal Title

      Med. Bull. Fukuoka Univ.

      Volume: 40 Pages: 209-217

    • NAID

      110009658482

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脂質シグナル研究のためのHPLC分析技術:イノシトールリン脂質 / イノシトールポリリン酸の分離と定量2013

    • Author(s)
      藤井 誠、喜多 紗斗美、平田 雅人、岩本 隆宏
    • Journal Title

      日薬理誌

      Volume: 142 Pages: 236-240

    • NAID

      130003382528

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ca2+トランスポーターと循環器疾患2013

    • Author(s)
      喜多 紗斗美、藤井 誠、岩本 隆宏
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 245 Pages: 51-56

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional inhibition of NCX2 causes natriuresis and hypercalciuria2014

    • Author(s)
      後藤 雄輔、喜多 紗斗美、藤井 誠、堀江 一郎、荒井 勇二、内田 信一、岩本 隆宏
    • Organizer
      第87回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] Rac1の光制御により生細胞のマクロパイノサイトーシス過程を顕微鏡で操作する2013

    • Author(s)
      荒木 伸一、川合 克久、藤井 誠、江上 洋平
    • Organizer
      第69回日本顕微鏡学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 尿生成およびCa2+排泄におけるNa+/Ca2+交換輸送体の役割

    • Author(s)
      後藤 雄輔、喜多 紗斗美、藤井 誠、堀江 一郎、荒井 勇二、内田 信一、岩本 隆宏
    • Organizer
      第66回薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Related Report
      2013 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-07-25   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi