• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トランスポーター解析デバイスの開発とヌクレオシド取り込み系の解明

Research Project

Project/Area Number 25891007
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional biochemistry
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

友池 史明  東京大学, 生産技術研究所, 研究員 (70708586)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords蛋白質 / 微細加工 / 高度好熱菌 / 遺伝子 / 生体分子
Research Abstract

平成25年度は、バクテリアのジャイアントスフェロプラスト調整の条件検討と直径 4 マイクロメートルの微小な孔が多数あいたパリレンシートの作製と組み込みを行った。
バクテリアのジャイアントスフェロプラストの条件検討については、セファレキシン存在下で培養を行い、リゾチウムで処理することで行った。これにより、長期培養を行い、定常期に入ったバクテリアではリゾチウム処理によってスフェロプラストの形成は見られなかったが、対数増殖期ではセファレキシン存在下の培養とリゾチウム処理五分でジャイアントスフェロプラストの形成が確認できた。この処理により、球形に単離したものでは、直径 5 マイクロメートル程度のジャイアントスフェロプラストが得られた。
微小な孔があいたパリレンシートの作製については、パリレン上にアルミ蒸着を行い、フォトレジスト S1818 によってアルミのパターンを形成する従来の手法では、設計通りの孔があけることが困難であった。これは孔の数を増やしたためと考えられる。そこで、アルミの下に有機溶媒で溶解するフォトレジスト ZPN-1150 をパターンし、アルミをリフトオフすることで孔のパターンを行い、プラズマエッチングで処理することで直径 4 マイクロメートルの孔を 800 個以上あけることに成功した。
また、パリレンフィルムのデバイスへの組み込みについては、従来はパリレンフィルムをガラス基板からピンセットなどで外し、デバイスに固定していた。しかし、この方法ではパリレンシートをデバイス中に凹凸なく固定することは困難であった。そこで本年度の研究により、デバイス素材をアクリルにすることで、アクリル溶剤によってパリレンシートをガラス基板についたまま、デバイス中に固定することに成功した。これにより、デバイス中に凹凸なくパリレンシートを容易に固定することが可能になった。

Current Status of Research Progress
Reason

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Slipchip 法を用いた観察に適した脂質二重膜形成2013

    • Author(s)
      友池史明、外岡大志、竹内昌治
    • Organizer
      細胞を創る研究会 6.0
    • Place of Presentation
      鶴岡タウンキャンパス
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Split and contact 法による顕微鏡観察に適した脂質二重膜形成2013

    • Author(s)
      友池史明、外岡大志、竹内昌治
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第28回研究会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ あいめっせホール
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 機能未知である “Adenosine specific kinase“ ファミリータンパク質の ADPase 活性

    • Author(s)
      友池史明、常藤明子、増井良治、倉光成紀
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 少数のアミノ酸残基によって決定されるプリンヌクレオシドホスホリラーゼの基質特異

    • Author(s)
      友池史明、増井良治、倉光成紀
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-09-12   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi