Project/Area Number |
25H00007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
稲田 利文 東京大学, 医科学研究所, 教授 (40242812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 芳隆 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (00725252)
森本 悟 慶應義塾大学, 殿町先端研究教育連携スクエア, 特任准教授 (00816952)
有田 誠 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (80292952)
池内 健 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80803494)
魏 范研 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90555773)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥643,500,000 (Direct Cost: ¥495,000,000、Indirect Cost: ¥148,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥123,500,000 (Direct Cost: ¥95,000,000、Indirect Cost: ¥28,500,000)
|
Keywords | リボソーム動態制御 / 翻訳品質管理 / ユビキチン化 / 代謝 / クライオ電験 |
Outline of Research at the Start |
リボソーム速度調節は、タンパク質のフォールディングやオルガネラへの局在、mRNA安定性などと密接に連動しており、機能的タンパク質の発現の根幹をなす。近年、単なる翻訳装置という従来の枠では全く想定されなかったリボソーム機能が次々と浮き彫りになりつつある。本研究の核心をなす学術的な問いは、リボソームの隠された制御機能の分子基盤とその生理機能は何かである。具体的には、異常なリボソーム速度の感知機構、停滞・衝突リボソームの運命決定(維持か解消か)機構、ストレス応答の起点となるリボソーム速度異常、リボソーム速度異常でボソーム自身が分解される機構と生理機能、始原翻訳系でtRNAを選択する機構、は何かである。
|