• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study of the phi meson mass generation mechanism in K-meson pair decays inside nuclei with polarizations and dispersion relations

Research Project

Project/Area Number 25H00400
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section B
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐甲 博之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (40282298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 和也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (70525328)
高橋 智則  大阪大学, 核物理研究センター, 特任研究員 (80612134)
稲葉 基  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (80352566)
GUBLER PHILIPP  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (00632390)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥208,780,000 (Direct Cost: ¥160,600,000、Indirect Cost: ¥48,180,000)
Fiscal Year 2025: ¥113,230,000 (Direct Cost: ¥87,100,000、Indirect Cost: ¥26,130,000)
Keywordsφ中間子 / J-PARC / カイラル対称性 / クォーク凝縮
Outline of Research at the Start

観測可能な物質質量の99%を占めるハドロンの質量生成機構であるカイラル対称性の自発的破れは十分な実験的検証がされていない。本計画では原子核中でのカイラル対称性の秩序変数であるsクォーク凝縮を定量的に評価してφ中間子質量との関係を明らかにし、質量獲得機構の解明を目指す。J-PARCの高強度陽子ビームと原子核との衝突によってφ中間子を原子核内で生成し、そのK中間子対崩壊を高統計で測定し、核内のφ質量の変化を確立する。さらに原子核内のφ質量の運動量および偏極依存性を世界に先駆けて測定する。これらの研究手法から、φ質量とsクォーク凝縮の密度依存性を明らかにして、φ中間子の質量獲得機構の解明を目指す。

Report

(2 results)
  • 2025 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi