Project/Area Number |
25H00404
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section B
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
齋藤 武彦 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 主任研究員 (50750874)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥201,500,000 (Direct Cost: ¥155,000,000、Indirect Cost: ¥46,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥35,490,000 (Direct Cost: ¥27,300,000、Indirect Cost: ¥8,190,000)
|
Keywords | ハイパー原子核 / 粒子間相互作用 / AI / 画像解析 / 中性K中間子ビーム |
Outline of Research at the Start |
本研究においては、最初の1年間で原子核乾板データからハイパー核を検出する機械学習モデルの開発を完成させ、2年目からは多種のハイパー核の検出と運動学的解析を行う。また、最初の2年間でアメリカJLabのKLF施設で実施する中性K中間子照射実験の準備を行い、3年目から照射実験を開始し、高品質データを大量に取得する。初年度に開発した機械学習モデルを用いた解析技術をKLFで取得したデータの解析にも適用する。全期間において機械学習モデルの高度化も行う。様々なシングルハイパー核とダブルハイパー核の束縛エネルギーの精密決定により、3体力を含むハイペロンを含む量子間相互作用の全貌に迫る。
|