• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a quantum chemistry based chemical reaction discovery method for heterogeneous catalysis, polymer growth, and two-dimensional material formation

Research Project

Project/Area Number 25H00423
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section E
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

前田 理  北海道大学, 理学研究院, 教授 (60584836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) STAUB RUBEN・MORGAN・ADRIEN  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任助教 (20940274)
VARNEK ALEXANDRE  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 客員教授 (40869111)
原渕 祐  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (60727204)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥201,370,000 (Direct Cost: ¥154,900,000、Indirect Cost: ¥46,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥29,640,000 (Direct Cost: ¥22,800,000、Indirect Cost: ¥6,840,000)
Keywords反応経路 / 自動探索 / 量子化学計算 / 速度論 / 機械学習ポテンシャル
Outline of Research at the Start

申請者らは、独自の反応経路自動探索法を、独自の速度解析法と組み合わせることにより、化学反応を予測する技術を創出し、50原子程度以下からなる系において有用性を実証してきた。さらに、本手法によって低分子の化学変換に関するデータベースを構築し、反応性予測AIの開発にまでこぎつけている。本研究では、本手法と機械学習ポテンシャル技術を組み合わせ、本手法の触媒、高分子、二次元材料への展開を図る。すでに、1000原子程度からなる系で萌芽的成果も得られており、この組み合わせが有望であることに疑いはない。進捗に応じて、実験グループとの連携や、予測反応のデータベース化と反応性予測AIへの展開も行う。

Report

(2 results)
  • 2025 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi