• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シェアード・スペースにおける歩行者・車両運転者双方からみた空間デザインの最適解

Research Project

Project/Area Number 25H00455
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山本 早里  筑波大学, 芸術系, 教授 (90300029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)
矢野 博明  筑波大学, システム情報系, 教授 (80312825)
岡本 満喜子  関西大学, 社会安全学部, 准教授 (20610778)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,370,000 (Direct Cost: ¥34,900,000、Indirect Cost: ¥10,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Keywords道路環境デザイン / 歩車共存 / 舗装 / リスクマネジメント / 法制度
Outline of Research at the Start

日本におけるシェアード・スペースの本格実施に向けた具体的な路面環境デザイン等の資料を提供する。道路環境をデザイン要素に分解し、各要素における最適解を現地調査・VR実験・日欧の社会的差異の検討を通じて探る。商店街・通学路などで最適解は異なるため数種の空間を用い、車両、歩行者双方の立場から検討する。得られた各要素を統合した結果のリスクを検証し、総合的な空間デザインの資料として提案する。これまでの研究に比べて、歩行者にも注目すること、生理的データによってより精度を上げることと欧州と日本の文化・社会制度の違いを踏まえた検討を行うことが本研究の特色である。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi