Project/Area Number |
25H00461
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
皿井 舞 学習院大学, 文学部, 教授 (80392546)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松波 直弘 学習院大学, 文学部, 教授 (00616287)
長佐古 美奈子 学習院大学, 付置研究所, 学芸員 (20537279)
小口 康仁 学習院大学, 文学部, 助教 (30983457)
岡野 友彦 皇學館大学, 文学部, 教授 (40278411)
近藤 壮 学習院大学, 文学部, 教授 (60469210)
京谷 啓徳 学習院大学, 文学部, 教授 (70322063)
荒川 正明 学習院大学, 文学部, 教授 (70392884)
白政 晶子 学習院大学, その他部局等, 学芸員 (71013124)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥41,210,000 (Direct Cost: ¥31,700,000、Indirect Cost: ¥9,510,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
|
Keywords | 門跡寺院 / 宮家 / 真宗高田派本山専修寺 / 宗旦古流 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、皇族や貴族が住持を務めた門跡寺院の一つである、真宗髙田派本山専修寺に伝来する未調査の膨大な伝世品の悉皆調査を行い、宮廷、武家などの縦割りや、作家を中心に語られてきた美術について、門跡寺院の文化活動というこれまでにない視座から捉え直すことを目指す。 宗教文化のみならず、世俗文化の創造・発展においても、門跡寺院が果たした役割は大きい。本研究は専修寺を事例に、その世俗美術コレクションの全体像を明らかにすることで、宮廷、各宮家、藩主・藩士、豪商などとの人的交流や作品享受の環境を浮かび上がらせ、新たな美術史の切り口を提示することを目的とするものである。
|